2010-01-01から1年間の記事一覧

痩せたい人に体脂肪減少レシピ

最近体重が気になります。 私の場合、なんといっても体脂肪が見た目以上に多いのです。 そこで、体脂肪を減らすためのレシピを紹介していこうと思います。 アジの南蛮漬けを紹介します。 アジはEPA、DHAともに豊富です。コレステロールを下げて、脂肪…

ウォーキングが続かないのはなぜ?

有酸素運動としてウォーキングが有効なのは立証されているのですが、なかなか続けられない人が多いようです。なぜ体に良いとわかっていても歩かないのでしょうか。今までは30分以上歩くように勧められていたのではないかと思います。 この30分が続かない…

風水では季節感を大切に

季節感を感じさせる物を家の中に取り入れると、その季節の持つ運気を吸収することができるとされています。季節感のある物はそのときの運気が凝縮されているのだそうです。風水では、季節ごとに模様替えをすることが良いとされているそうです。が、一般の家…

紫外線がシワを深くする

しみの原因となる紫外線にはUVAとUVBの2種類があります。 UVは、ウルトラバイオレットで、紫外線のことをさします。UVBは皮膚を赤くヤケド状にするもので、表皮に届いて、布良のサイトを刺激して、メラニン色素を作り、活性酸素を発生させて小じ…

ダイエットしてるつもりでも役に立たない運動や危険な運動も

本人は運動をしているつもりでも、実は体脂肪を減らすためには、まったく役に立っていないことも多いのです。たとえば、自転車に乗って2時間でも、ペダルをこぐのはせいぜい20分です。それならば、30分の速歩きのほうがずっと効果があるそうです。 ゴルフも…

アルコールは食事代わりにはならない

日本酒は1合で約200キロカロリー、缶ビール350mlで139キロカロリーという、高カロリーなのです。アルコール自体は肝臓で処理され、対外に排出されますが、当分は残ります。糖分は、当然ながら体脂肪のもとになるのです。ご飯に換算すると、日本…

食べても太らないイモ

イモ類は、でんぷん質の多いほっくりした食感のせいか、太りやすいと思われているようなのですが、それは間違いのようです。私もそう思っていたんですけど・・芋類は実は食物繊維の宝庫で壊れにくいビタミンCもたくさん含んでいる優れものなのだそうです。…

優秀な油成分を含む大豆

大豆の油脂成分にも、血管系の病気を防ぐ薬効が有ります。大豆の油脂は、αリノレン酸と、リノール酸の両方を含んでいる優れた油なのです。αリノレン酸は、毛細血管の血流を促進する油です。一方、リノール酸は、体に必要な油であるのにかかわらず、摂りすぎ…

ビタミンや食物繊維の多いイモ類でダイエット

ビタミンや食物繊維の多いイモ類でダイエットイモ類の中で、ジャガイモはビタミンCが多い食品です。しかも熱を加えてもその効力は損なわれないのだそうです。同じジャガイモを食べるなら、和風の煮っころがしや肉じゃが、粉ふきいもなどは、カレーやシチュ…

インテリアとしての風水

インテリアとしての風水の基本は、5行の組み合わせを応用し、家の中に生気を生み出していくことにあります。五行とは、木、火、土、金、水という自然界に存在する五つの要素のことで、これらの組み合わせが上手におこなわれているかどうかが運のある家、運…

夜型人間はやめて、規則正しい生活を

最近の人は夜遅くまでおきている人が増えているようです。夜更かしをするとお腹がすいて、ついつい食べてしまいますね。今ではコンビニやファストフードのお店など24時間営業のお店も多いですから、かなり高カロリーのものを食べてしまうことが多いのです。…

ダイエットと運動の関係

かつては「30分以上運動しないと効果がない」と言われていました。運動してもすぐに脂肪が燃えるわけではないので,」まず糖質が燃えて、次に脂肪が燃焼するのですが、それまでに20分くらいの運動が必要だといわれていました。打から、30分以上運動し…

骨量アップの特効薬となる干しシイタケ

カルシウムの吸収を助けるビタミンD2は、シイタケのエルゴステロールが日光を浴びて変身するのです。干しシイタケは自分で作ることもできますが、市販の物がたくさん出回っていますね。干しシイタケは、軽く水洗いして、ひたひたの水かぬるま湯の中にいれ…

健康的に痩せられるサツマイモダイエット

ダイエット中は食事の量を減らし、便秘になってしまうことがあります。 これは食べる量を減らしたことで、便の量を増やす食物繊維も減ってしまうことが原因です。腸内に便が長くとどまると、悪玉の最近が増えて毒素が発生するのだそうです。この毒素は腸自体…

アミノ酸は摂り過ぎになることは?

アミノ酸ダイエットをやっていて、気になることってありませんか? アミノ酸を取りすぎるのではないかって事なんですけど。。アミノ酸は20種類すべてを摂取したとしても、一番少ないアミノ酸レベルに合わせて作用するそうです。特に、食品からとった場合は…

旅行中にやってはいけないこと

李家幽竹さんの旅行風水の本で調べていたら、いろいろ書いてあるんですけど、方角のこととかはちょっと資料を見ないと紹介できないので、簡単に旅行中にやってはいけないことを紹介しようと思います。まず、旅行中は楽しくすごすのが大原則だそうです。無理…

風水における西方位に勉強部屋がある場合の対処法は

まず南西方位の場合、落ち着いた雰囲気の子供になりやすいようです。この向きはあまり子供部屋には向きませんが、発展性を身につけさせてあげられるように、机の向き、枕の向きを東にするようにします。特に男の子の場合、覇気のない子になる可能性があるの…

LDLの参加を抑制するポリフェノール

LDL(低比重リポタンパク)は動脈硬化を引き起こすために悪玉コレステロールと呼ばれますが、酸化されることに問題があります。ポリフェノールはLDLの酸化を抑制して動脈硬化を予防し、脳血管障害を防ぐ効果が期待できます。ポリフェノールが赤ワイン…

団塊ちょっと下世代のアンチエイジングな日々

最近白髪がますます増えて、毎日のように白髪染めの広告が気になっている私です。気になるのは、白髪だけではありませんね。 それなりの年齢になると健康ということがますます気になってきます。体脂肪も多いし、血圧も高いし、コレステロールや血糖値は・・…